おはようございます、あおまです(a_o)
勉強の目的のひとつとして「覚えた事を使う為」がありますが
ここでいう勉強とは・・・「知らなかった事を知る事」です。
早速結論の理由3つを紹介します。
①勉強のやり方がわかった
②好きな事を勉強していい
③勉強の目的は使う為だ!
+α勉強の時間は自分へのプレゼント
①勉強のやり方がわかった
昔は1回で覚えられると思っていた
昔はわかってなかったですねー。
学生の頃は試験前に1回だけテスト範囲の問題集をやって試験受けて結果は悪い。
なんで?やったのに。もう勉強嫌い。
こうなってました。
今ならなぜこれがダメなのかはっきりわかります。
「やった」じゃなくて「おぼえた」でなければならないんです。
そしてその為には1回じゃ無理に決まってるだろー!!
長期記憶も短期記憶も忘却曲線も何も知らずに勉強した気になってただけでした。
ちなみに忘却曲線とは簡単に言うと覚えた1日以内に急激な忘却が起き、
その後の忘却の曲線は緩やかになっていくという事です。
覚えるには反復が重要
忘却曲線でも反復して覚えるようにした場合、忘れるまでの時間は長くなります。
1日で急激に忘れても1日おきに復習することで記憶が定着し
次の復習は1週間後、1ヶ月後とそれぐらいの時間をかける事が重要だと知りました。
まずは勉強のやり方から見直す事が必要でした。
こういう記憶や勉強に関する知識を知ると次は実際に勉強したくなります。
②好きな事を勉強していい
学校や仕事の事だけが勉強じゃない
本当になんでも良いです。
好きな事や趣味でも知らなかった事を知ろうとする事が重要です。
好きな事に対してならいくらでも時間も労力も使う事ができる人は多いのではないでしょうか?
知らなかった事、できなかった事ができると喜びを感じる事ができます。
ボク自身、大人になってからの方が読書量は増えてますし、読んだ本の事は記録しています。
学校や仕事の勉強も楽しむには
学校・仕事と趣味・遊びの一番の違いはなんでしょうか?
楽しい、楽しくないを分けているのはなんでしょうか?
それは「自分で決めているかどうか」です。
逆に言うと学校・仕事も自分で決めて取り組む場面では楽しさを感じる事ができます。
③勉強の目的は使う為だ!
もし子どもに「なんで勉強するのか」聞かれたら
勉強の目的は「覚えた事を使う為だよ」と答えようと思います。
今日のブログの2行目に「勉強の目的のひとつとして「覚えた事を使う為」がありますが」
と書きましたがまさに目的のひとつであり、一番大きな目的だと思います。
ボク自身も子どもの頃から勉強してきたましたがなぜ勉強するのかの疑問は解決しました。
子どもからは「こんな算数の計算使わないよ」と言われるかもしません。
「子どもの頃の勉強は覚えた事を使う練習だよ。授業があってテストがある。
大人になったら授業なんか無いけど、毎日がテストみたいなもんだから自分で勉強する。
その為の練習だよ。」
子どもは納得してくれるでしょうか?いつか話してみたいです。
使えるから楽しい
「②好きな事を勉強していい」でも書きましたが
好きな事や趣味について調べる事って楽しいですよね。
ゲームの攻略情報も、魚釣りの仕掛けも、DIYの知識も、
その知識が使えるから楽しいんです。
ボクも勉強して初めてブログを開設してまだまだ勉強中で楽しいです。
+α勉強の時間は自分へのプレゼント「学ぶと学ばざるとにありて」
最後に福沢諭吉さんの「学問のすゝめ」の言葉です。
「天は人を平等に造ったのになぜ貧富の差があるのだろうか」
その答えが
勉強したか、勉強しなかったかの違いです。
大人になってからの勉強って誰からも強制もされないので継続は難しいです。
でもその分楽しむ事はできますし、なにより自分の為になります。
これからも一緒に学んでいきましょう!!
まとめ・・・自分の為になるから楽しい
①勉強のやり方がわかった・・・大事な事は反復して覚える
②好きな事を勉強していい・・・好きな事だから楽しい
③勉強の目的は使う為だ!・・・使う目的があるから勉強したくなる
+α勉強は自分へのプレゼント・・・毎日少しでも勉強する
以上です。
今日も昨日の自分よりひとつでも成長していきましょう(a_o)/
コメント